【仏教に学ぶ】人付き合いが少し楽になる方法

【仏教に学ぶ】シリーズでは、身近な疑問や悩み事を、仏教に学んでみたいと思います。

今回は、「人付き合いが少し楽になる方法」というテーマでお話させていただきます。

こういう悩みをお持ちの方も、おられるのではないでしょうか。

・人付き合いが苦手。
・人付き合いをすると疲れてしまう。
・相手にどう思われているかが気になる。
・自分の思いがうまく伝えられない。
・人と価値観が合わない。
・孤独を感じてしまう。

私も人付き合いは得意なほうではなくて、長時間、人と一緒にいすぎると疲れることがあります。知らず知らずのうちに、肩に力が入っているのでしょうね。人付き合いを苦手に感じる方も、多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「人付き合いが少し楽になる方法」を、仏教に学んでみたいと思います。

「人付き合いが少し楽になる方法」として、今回は

・自分の思いも語ってみる
・友達は少なくてもいい
・相手を知ろうとする

という内容でお話したいと思います。

人付き合いが少しでも楽になって、人付き合いも悪くないなと思えたり、日々を心豊かに生きるご縁となれば幸いです。それでは見ていきましょう。

▼動画でもご覧いただけます

◆自分の思いも語ってみる

画像

「人付き合いが少し楽になる方法」の一つ目は、「自分の思いも語ってみる」ことです。

人付き合いが苦手な原因として、相手にどう思われているかが気になることがあります。

嫌われてしまうかもと思って、自分の意見が言えなかったり、相手に合わせたり、気を遣いすぎて疲れてしまうこともあるでしょう。もっと楽にいれたらいいな。自分の思ったことを素直に言えたらいいな。そういうふうに思う人も、おられるのではないでしょうか。

本願寺の第八代宗主の蓮如上人は、自分の思いを語るようにと、周囲の人に対して言われていたようです。蓮如上人の伝記に、こう記されています。

「蓮如上人仰せられ候ふ。物をいへいへと仰せられ候ふ。物を申さぬものはおそろしきと仰せられ候ふ。…物を申せば心底(しんてい)もきこえ、また人にも直さるるなり」

(『蓮如上人御一代記聞書』86)

自分の思ったことを言いなさい。思ったことを言わなかったら、何を考えているがか分からない。そういう人は恐ろしい。だから自分の思ったことを言いなさい。私は、蓮如上人のこの言葉を知った時に、はっとしたことがあります。

人からどう思われるかを気にするあまり、思ったことを口にしないことは、かえって相手に恐怖心を抱かせたり、不安な思いにさせることもある。そうしたことを学びました。

画像

いつもいつも自分の思いを語る必要はありませんが、少し自分の思いを語ってみてもいいのではないでしょうか。自分の思いを語ることで、相手が自分のことを理解してくれたり、自分も楽になることがあります。

「人付き合いが少し楽になる方法」の一つ目は、「自分の思いも語ってみる」ことです。

◆友達は少なくてもいい

画像

「人付き合いが少し楽になる方法」の二つ目は、「友達は少なくてもいい」と理解することです。

人付き合いが苦手な原因として、好きなことや価値観などが合わない人と無理に合わせようとして、疲れてしまっていることがあります。

皆さんは、家庭や学校などの教育で、色々な人と仲良くしなさいと教わったことはありませんか。親や先生が、子どもに対して「色々な人と仲良くしてほしい」と願うことはあるでしょう。

ただし、大人の人間関係を見てみると、色々な人と仲良くしているかというと、そうでもないかもしれませんね。

好きなことや価値観が合ったり、育ってきた環境が似ているなど、何かしらの共通性がある人と仲良くしていたり、友人のグループが形成されている場合が多いのではないでしょうか。

色々な人と仲良くなれたらいいけれど、実際は、何かしらの共通性がある方たちで、お付き合いの輪が形成されていることが多いようです。

お釈迦様は、誰とでも仲良くしなさいということはおっしゃいませんでした。お釈迦様の言葉にこういう言葉があります。

「常に関係が悪くならないかと心配し、相手の欠点ばかりを見るような人は友ではない。子が母の胸に安らぐように、その人に頼っても、他の人に仲を裂かれることのない人こそ、友である」

(『スッタニパータ』255)

仏教というと、皆と仲良くしなさいという教えのように思うかもしれませんが、実はそうではありません。友か友ではないかを見極める大切さが、仏教には説かれています。

なぜ友を見極めることが大切かというと、私たちは近くにいる人から、大きく影響を受けるからです。善い人が近くにいれば、善い影響を受けます。逆に悪い人が近くにいれば、悪い影響を受けます。ですから、友を見極めなさいと仏教には説かれているのですね。

色々な人と仲良くできたらいいですし、またあえて人と対立する必要はありません。人のことを尊重する姿勢は大切です。ただし、好きなことや価値観は人それぞれです。どうしても合わないこともあります。

画像

合わないものを無理に合わせようとしすぎなくてもいい。友達は少なくてもいい。

合わないものを無理に合わせようとして、人付き合いを苦痛に感じている人は、それくらいに思ったほうが、人付き合いが楽になるかもしれません。

そして、出会えて良かったと思えるような人や仲間とのお付き合いを、大切にすると良いのではないでしょうか。

「人付き合いが少し楽になる方法」の二つ目は、「友達は少なくてもいい」と理解することです。

◆相手を知ろうとする

画像

「人付き合いが少し楽になる方法」の三つ目は、「相手を知ろうとする」ことです。

私たちは、先ほどのように考え方や価値観が合う人とだけ付き合えれば、人付き合いの苦痛も少なくなるかと思いますが、実際はそうはいかないことも多いですね。

したくはないけれど合わせないといけない。会いたくない人とも会わなければならない。だから辛いんですよね。会いたくない人とも会わなければならない苦しみのことを、仏教では「怨憎会苦」と言います。

私たちが経験する悩み事の多くは、人間関係に関するものだと言われます。会う人を選べたらいいのですが、選べないからこそ、私たちは悩み苦しみます。

その時に、「人付き合いが少し楽になる方法」として、「相手を知ろうとする」ことが有効な場合があります。

画像

私たちは人それぞれ違います。生まれた場所や育った環境、受けてきた教育、してきた経験、年齢や立場など、これらがまったく同じ人はいません。同じ親から生まれた兄弟姉妹であっても、全く違いますよね。そもそも持って生まれた性質や個性の違いも大きいです。

そう考えると、人はそれぞれ考え方や価値観が違って当然で、意見が違っても普通のことなのでしょうね

画像

しかし、私たちは意見が違うだけで、その人のことを嫌いになったり、おかしな人だとレッテルを貼ってしまうことはないでしょうか。あの人はこういう人だと、自分勝手な偏見や印象で決めつけていることも多いものです。

自分はなるべくそうしないようにと気を付けていても、相手からそうされるということもあるでしょう。

人や物事を自分勝手に見てしまうことを、仏教では「愚かさ」と言います。そうした偏見や思い込みが、目を曇らせ、その人が本来どういう人かを見えなくさせているというのですね。

表面的な意見の違いに捉われずに、その人はなぜそういう発言をしたのか、なぜそういう行動をとったのかと考えてみる。発言や行動の背景となる、その人の考え方や価値観、立場や経験などに関心を向け想像することで、その人の見え方が随分と変わってくることがあります。

画像

意見の違いに捉われずに、意見の違いで嫌いになるのではなく、相手を知ろうとする。そうすることで、意見や価値観の違いなどを超えて、その人のことがもっと深く知らされてくることがあります。

そして、その人が精一杯生きていることを実感したり、深い思いに触れ、心が共鳴するような時があります。

仏教では、こうしたその人をありのままに見ていくような見方を「智慧」と言い、相手を思う心を「慈悲」と言います。

中々難しいことで、私もそうできないことばかりです。そして、相手を知ろうとすればするほど、理解が難しいこともあります。しかし、仏縁によって、相手を表面的に見ずに、相手を知ろうとする大切さを教えられているように思います。

人はそれぞれ違います。そうした前提に立ち、相手を知ろうとすることで、相手の見え方が変わり、これまでとは違った人付き合いが開けてくるかもしれません。

「人付き合いが少し楽になる方法」の三つ目は、「相手を知ろうとする」ことです。

いかがだったでしょうか。

今回は、【仏教に学ぶ】「人付き合いが少し楽になる方法」というテーマでお話致しました。

・自分の思いも語ってみる
・友達は少なくてもいい
・相手を知ろうとする

そうした内容のお話させていただきました。

人付き合いが少しでも楽になって、人付き合いも悪くないなと思えたり、日々を心豊かに生きるご縁となれば幸いです。

また、他にも色々な工夫があるのではないでしょうか。皆様のご意見もお聞かせください。


合掌
福岡県糟屋郡 信行寺(浄土真宗本願寺派)
神崎修生

▼Youtube「信行寺 寺子屋チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCVrjoKYXFqq-CJTsAqer0_w
仏教や仏事作法について分かりやすく解説しています。

▼信行寺公式 インスタグラム
https://www.instagram.com/shingyoji.official/

信行寺の日々や行事の情報などを投稿しています。

■信行寺HP
https://shingyoji.jp

■Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCVrjoKYXFqq-CJTsAqer0_w
■Instagram(公式)
https://www.instagram.com/shingyoji.official/
■Instagram
https://www.instagram.com/shusei_kanzaki/

■twitter
https://twitter.com/shingyoji1610
■TikTok

https://www.tiktok.com/@shuseikanzaki
■Facebook
https://www.facebook.com/shingyoji18/
■note
https://note.com/theterakoya
■LINE
https://lin.ee/53I0YnX

南無阿弥陀仏